山口百恵
小档案
中 文 名: 山口百惠
外 文 名: やまぐち ももえ,Yamaguchi Momoe
别 名: 横须贺 恵
国 籍: 日本
民 族: 大和
星 座: 摩羯座
血 型: A型
身 高: 161cm
出 生 地: 日本东京都涉谷区惠比寿
出生日期: 1959年1月17日
职 业: 演员,歌手
毕业院校: 日出高校
经纪公司: 哥伦比亚广播公司索尼唱片公司
代表作品: 伊豆的舞女,雾之旗,血疑,赤的冲击
主要成就: “日本歌谣大赏”银赏
“日本唱片大赏”歌唱赏
“日本歌谣大赏”优秀歌唱赏
山口百惠,日本影视演员、歌手。
演艺经历
1972年12月,山口百惠在第五届“明星诞生”歌唱比赛中以《回转木马》一曲获得第二名,崭露头角,正式出道。
1973年,她参加“明星诞生”节目获得季军并出版了《妙龄》和《不禁止的游戏》两张唱片。
1974年,山口百惠主演的第一部电影《伊豆的舞女》上映,这也是她首次和三浦友和共同演出并且出版了三张唱片。
1975年,出版了三张唱片并举办了第一场个人演唱会,并且第一次入选“红白歌曲大赛”,还拍摄了电影《潮骚》、《初恋时代》和《绝唱》及第一部电视剧《血疑》。
1976年,出版了三张唱片并获得“日本唱片大赏”歌赏奖,还拍摄了三部电影及电视剧集《命运》和《赤的冲击》。
1977年,出版了三张唱片并拍摄了电影《污泥中的纯情》和《雾之旗》及电视剧《血的锁链》等,还获得了“日本歌谣大赏银赏”及“日本唱片大赏歌唱赏”。
1978年,出版了四张唱片并拍摄了电影《风筝恋》和《火焰之舞》及电视剧,而且入选了“红白歌唱大赛”并获多项歌唱赏。
1979年,出版了三张唱片并拍摄了电影《拥抱》和《天使的诱惑》,入选了“红白歌唱大赛”并获得“日本唱片大赏”及“日本歌谣大赏”优秀歌唱赏。
1980年,出版了三张唱片并拍摄了“引退纪念电影”《古都》。
1980年10月5日,山口百惠在东京武道馆举办了她的最后一次演唱会,发表引退宣言。1980年11月19日和三浦友和举行了婚礼,婚后出版了自叙传《苍茫的时刻》。
2003年6月,纪念出道30周年的专辑《MOMOE PREMIUM》全面发行。
2006年1月,结集出道至引退之现场演唱会套装CD《MOMOE LIVE PREMIUM》发行。
2015年11月18日,日本一家保险企业公布“最佳名人夫妇”评选结果,结婚35周年、即“珊瑚婚”的三浦友和与山口百惠夫妇以压倒性优势获得“十连冠”。
山口 百恵(やまぐち ももえ、1959年1月17日 - )は、日本の元歌手、女優。戸籍名、三浦 百惠(みうら ももえ)旧姓、山口。
配偶者は、俳優の三浦友和(1980年11月19日結婚)。長男はシンガーソングライター・俳優・歌手の三浦祐太朗。次男は俳優の三浦貴大。
活動時の所属事務所はホリプロダクション(現:ホリプロ)、レコード会社はCBS・ソニー
基本情報
本名
三浦 百惠(みうら ももえ) (旧姓:山口)
別名義
横須賀 恵(よこすか けい) (作詞時のペンネーム)
生年月日
1959年1月17日(57歳)
出生地
日本 東京都渋谷区恵比寿 (出身地:神奈川県)
血液型
A型
職業
元歌手、元女優
ジャンル
テレビドラマ
映画
歌謡曲
活動期間
1973年 - 1980年
配偶者
三浦友和(1980年 - )
著名な家族
三浦祐太朗(長男)
三浦貴大(次男)
略歴
生い立ち
東京都渋谷区に生まれる。幼少時を神奈川県横浜市瀬谷区(当時は戸塚区)、小学2年生から中学生でデビューするまで横須賀市で過ごした。横須賀市立鶴久保小学校卒業。横須賀市立不入斗中学校時代に、スター誕生!に出場した。 日出女子学園高等学校卒業。
芸能界デビュー
1972年12月、オーディション番組『スター誕生!』で、牧葉ユミの「回転木馬」を歌い、準優勝、20社から指名を受ける。 同番組への出演応募のきっかけは、同い年の森昌子がテレビで活躍しているのを見て自分も森昌子さんのようになりたいと思ったこと。 同番組では、審査員の阿久悠から「あなたは青春ドラマの妹役なら良いけれど歌手は諦めた方が良い」と言われる。
1973年4月、映画『としごろ』に出演し、5月21日に同名の曲で歌手としてもデビュー。森昌子・桜田淳子と共に「花の中三トリオ」と呼ばれた。デビューのキャッチコピーは「大きなソニー、大きな新人」。 1973年5月20日、デビュー曲の発売される前日にさいか屋横須賀店の屋上にあるステージで、地元でのお披露目として「としごろ」を歌う。 デビュー曲の「としごろ」は、スタッフの期待以下のセールスに止まったため、第二弾の「青い果実」ではイメージチェンジを図り、大胆な歌詞を歌わせる路線を取った。これは「青い性路線」(「性典ソング」)と呼ばれるようになり、それは1974年の「ひと夏の経験」の大ヒットで大きく花咲くこととなった。年端のいかない少女が性行為を連想させるような際どい内容を歌うという、この「青い性」路線で百恵は絶大な人気を獲得することになる。歌詞の内容は際どかったが、辺見マリや夏木マリ、あるいは1970年代に復活した山本リンダなどのセクシー路線の歌手と違い、百恵は年齢が低くビジュアル面では純朴な少女というイメージだった。歌とビジュアルのギャップ、それに伴うある種の背徳感が、百恵の人気を独特なものにしていったと言われる。これは百恵の芸能人としての資質によるだけではなく、所属事務所やレコード会社による周到なイメージ戦略の賜物でもあった[8]。「ひと夏の経験」を歌っていた時期のインタビューではたいてい「女の子の一番大切なものって何だと思いますか」と質問されたが、百恵は全て「まごころ」で通した。
同曲が大ヒットした1974年には文芸作品の名作『伊豆の踊子』に主演し、演技でも評価を得る。この映画で共演した相手役の三浦友和とはグリコプリッツのCMでこの年の夏に共演済であった。『伊豆の踊子』は一般公募で相手役を募集したが、このグリコCMを観た『伊豆の踊子』の監督、西河克己が最終選考の中に三浦の書類を入れたと言われている。三浦とはその後もテレビドラマやCMでも共演し、共に絶大な人気を博し、二人は「ゴールデンコンビ」と呼ばれた。
百恵の映画初出演はレコードデビュー前、ホリプロ制作の「としごろ」(和田アキ子、森昌子主演・日活)で、新人の顔見せとしての出演だったが、『伊豆の踊子』以降、映画13作で主演。そのうち12作は三浦との共演である。「映画に関するかぎり製作者は彼女をリメイク女優以上に認識していなかった。にもかかわらず西河は『霧の旗』で、驚異的なまでのファム・ファタールぶりを彼女に演じさせた」。しかし1978年にはファンからの声の大きかった初のオリジナル作品『ふりむけば愛』がコンビ出演のグリコCMを撮り続けていた大林宣彦監督の演出で製作され、翌年にもコンビ主演10作品記念としてオリジナル作品『ホワイト・ラブ』が小谷承靖監督で製作された。 「なお、これらの映画は東宝配給ながらすべて日活撮影所で製作され、監督やカメラマンも西河ら日活出身者が大部分を占めることもあり、往年の日活青春映画、文芸映画の後継的な意味合いも持っている。最後の引退記念作品『古都』もやはり日活製作であり、長谷川清カメラマンのみを連れて久々に東宝撮影所の外に出た市川崑監督は、馴染みの薄いスタッフを粘りに粘って叱咤し引退作を撮りあげた。市川監督は以前に何度か自分の作品に百恵の出演を依頼していたが、ホリプロサイドから断られており、この最後の作品で監督を務める喜びを制作記者会見で語っている。
テレビドラマでの初レギュラー出演は1973年10月スタート、大映テレビ制作TBS系の「顔で笑って」。この作品で宇津井健との親子役が始まり、以降宇津井健を公私共に「お父さん」と慕い、後の実際の結婚の際に仲人をお願いしている。1974年10月からはTBSのテレビドラマ赤いシリーズ(いわゆる大映ドラマ)に出演、1作目「赤い迷路」続く「赤い疑惑」「赤い運命」でもやはり宇津井健との親子役。「赤い疑惑」「赤い衝撃」では三浦友和と共演。高い人気を集め、シリーズは6年にも及び、百恵のレギュラー出演作品は「赤い絆」引退記念作品の「赤い死線」まで6作品にもなった人気ドラマとなる。
1976年 にはブロマイドの年間売上成績で第1位に輝いた。この年リリースされた「横須賀ストーリー」から阿木燿子・宇崎竜童夫妻の作品を歌い、新境地を開く。結果として引退まで歌うことになる宇崎夫妻の作品の数々は、大ヒットの連続で、百恵の世界を決定的に形作った。この二人を作家として指名したのは、周囲のスタッフではなく百恵本人だった。
1978年の『第29回NHK紅白歌合戦』では紅組トリを務めた。白組の沢田研二と共にポップスでのトリは初。また、10代の歌手が紅白のトリとなったのも百恵が初。その最年少記録は破られていない。所属事務所「ホリプロ」が東京都目黒区に建てた自社ビルは、百恵の成功によるところが大きいことから「百恵ビル」と呼ばれることもある。
1979年には、評論家の平岡正明が『山口百恵は菩薩である』を著すなど、多くの文化人に現代を象徴するスターとして語られた。写真家篠山紀信は百恵のデビュー当時から被写体として何万枚も撮り続けて来たが、度々、印象的な写真を発表し、注目を集めた。1970年代に篠山が最も多く撮影した女性は百恵であり、「それは時代が山口百恵を必要としていたから」とし、百恵を「時代と寝た女」と称した。
当時の人気作詞家だった阿久悠は、『スター誕生!』の審査委員長であったが、同番組出身である百恵には作品を一切提供していなかった。その理由のひとつとして、「当時は桜田淳子に(詞を)書いていたから、同系統の歌手には書かないことにしていた」と、阿久自身が述べている。2008年に日本テレビ系で放送されたドラマ『ヒットメーカー 阿久悠物語』では、『スター誕生!』のテレビ予選で百恵に対して阿久が「妹役のようなものならいいけれど、歌はあきらめたほうがいいかもしれない」と評したことで、「そのことに傷ついた百恵は作品の提供を阿久に求めなかった」という話に脚色されているが、あくまでもドラマでの脚色で、阿久自身は著書『夢を食った男たち』で前述のオーディションでのエピソードについて記した上に、自らファンである事実と更に百恵の魅力についてもかつての倉本聰との対談を差し挟んで語られている。
婚約発表・芸能界引退
1979年10月20日、大阪厚生年金会館のリサイタルで「私が好きな人は、三浦友和さんです」と、三浦との恋人宣言を突如発表する。その後三浦も記者会見で「結婚を前提にして付き合っています」と語った。
そして、翌1980年3月7日には三浦との婚約発表と同時に、「我儘な…生き方を私は選びました。(中略)お仕事は全面的に、引退させて頂きます」と芸能界引退を公表する。その一方で、迫り来る引退を視野に入れた形でのレコードのリリースや公演の予定を発表。1975年のザ・ピーナッツで始まり、1978年に解散のキャンディーズで定着した引退記念興行が大々的に展開されることになった。
引退直前同年9月に刊行された自叙伝『蒼い時』は、複雑な生い立ち、芸能人としての生活の裏面に加え、恋愛や三浦との初体験についても赤裸々につづられており、発売から1か月で100万部を超え、12月までに200万部を超える大ベストセラーになった。同書の仕掛け人といえる残間里江子にも注目が集まった。写真撮影は立木義浩。引退後の翌年1981年に文庫化されている。
1980年10月5日、日本武道館で開催されたファイナルコンサートでは、ファンに対して「私のわがまま、許してくれてありがとう。幸せになります」とメッセージを言い残し、そして最後の歌唱曲となった「さよならの向う側」で堪えきれずに、涙の絶唱となった。歌唱終了後、ファンに深々と一礼をした百恵は、マイクをステージの中央に置いたまま、静かに舞台裏へと歩みながら去っていった(なおこのマイクは現在小樽にある石原裕次郎記念館に展示されている。詳細は「三浦友和」の記事を参照)。
ファイナルコンサートの翌日である10月6日には、『夜のヒットスタジオ』(フジテレビ)の引退特集番組が放送された。当番組の司会者だった芳村真理と井上順のほか、百恵と同じホリプロ所属の先輩だった和田アキ子、かつて「花の中三〜高三トリオ」として活躍した桜田淳子と森昌子、女性歌手仲間として仲が良かったアン・ルイス・岩崎宏美・太田裕美・小柳ルミ子・高田みづえ・ピンク・レディー、男性歌手では「新御三家」の郷ひろみ・西城秀樹・野口五郎などが、百恵の最後の雄姿を見守っていた。この放送は、後に『山口百恵 in 夜のヒットスタジオ』として2010年6月30日にDVDが発売されている。なお引退直前まで、百恵と親しい間柄でもあった芳村はこの回の放送につき、「いつもはスタッフ達の怒声も飛び交い、賑やかなスタジオであるはずが、この時はとても静かで、感動的だった」「番組の放送が終った後も、皆去るのが辛く、VTRも回しっぱなしでお別れ会が続いた」と放送時のスタジオの様子を語っている。
現役歌手として最後のテレビ生番組出演は、10月13日放送の『山口百恵スペシャル ザ・ラスト・ソング』(日本テレビ、『NTV紅白歌のベストテン』の特別番組として放映)である。なお同番組の視聴率は27.1%を記録した。
正式な芸能活動の完全引退は、10月15日のホリプロ20周年記念式典で、その時に歌った曲は「いい日旅立ち」である。式典の後同ホテル内において午後8時半過ぎに引退記者会見が開かれたが、記者の多さから開始直後、前列にいた百名近いスチール用カメラマンと後方のビデオカメラマンとの間で揉める場面もあり中断しかねない状態だった。この会見はこの当日放送された『水曜スペシャル特番 山口百恵 今夜 旅立ち!』(テレビ朝日)で番組の終わりに一部生放送され、これが事実上芸能人として現役最後のテレビ生出演となった。
引退時は21歳(22歳の誕生日の約3ヶ月前)で、芸能人としての活動はわずか7年半程だった。引退までにシングルは31作の累計で1630万枚、LPは45作の累計で434万枚を売り上げ、1970年代最もレコードを売り上げた歌手だった。
結婚
結婚式は1980年11月19日に東京都港区赤坂の日本基督教団霊南坂教会、牧師は飯清、披露宴は東京プリンスホテル・鳳凰の間で招待客1800人が出席して行われた(仲人は大映ドラマで百恵の父親役を数多く演じた宇津井健夫妻、友和側の主賓は東宝社長・松岡功、百恵側の主賓はCBSソニー会長・大賀典雄)。百恵の父親代わりはホリプロ社長・堀威夫。披露宴の司会はメインが岡田真澄、サブが徳光和夫(当時日本テレビアナウンサー)であった。
エピソード
郷ひろみは「アイドル時代にマネージャーや周囲の目を盗み、山口百恵に電話番号を渡したが相手にされなかった。」と語っており、当時既に夫となる三浦と交際し、結婚を意識していた百恵からしたら眼中にもなかったと言われている。
オリコンシングルチャートにおいて、1973年6月4日付でデビューシングルの「としごろ」が75位に初登場してから1981年3月2日付で32枚目のシングルの「一恵」が96位にランクインするまで、405週連続で100位以内にチャートインし続けた。
引退後
引退後も常にマスコミやファンからの注目を集めているが、一貫して芸能界とは距離を置いており、原則メディア出演はしない[18]。ただし作詞家として作品を提供したことがあり、1982年にアン・ルイスに提供した「ラ・セゾン」がヒットしている。一方、マスコミが幾度となく復帰説を書き立てた。
引退直後の1980年の『第31回NHK紅白歌合戦』では「人気アンケート」で4位だったため番組側は出演交渉を行ったが、「既に引退しましたので辞退します」との本人回答となり、出場はなかった。2000年の『第51回NHK紅白歌合戦』、2005年の『第56回NHK紅白歌合戦』でも番組側は出演交渉を行ったという(出演はなかった)。
家庭に入ってからは2人の息子をもうけた。キルト作家としても活動する。作品が『東京国際キルトフェスティバル』等の展示会に出品されることもある。
自宅に不審者が押し入る事件も発生したが、大事もなく解決している。友和によれば百恵は、プライバシーが脅かされる生活に「私は、これ以上芸能界にいたことを後悔したくない」と漏らしたという。長男の通園に備えて自動車教習所に通い始めた頃には、教習所の周りを百恵を狙ったカメラマンが囲み、苦悩したという。友和が人権擁護局に助けを求めた翌日には、同局の注意喚起によりカメラマンは一人も来なくなった。しかし長男の入園式の時に同局に対応を要請した際は担当者に断られ、結局マスコミが自宅、園を取り囲んだ中を強行突破する形となり、さらには強引に中にいる子供にレンズを向けたため子供が怯える騒ぎとなった。あまりの横暴に百恵は激怒、車を降りてカメラマンに平手打ちまでしたという。この出来事は翌週の週刊誌各紙に掲載された。
また、ドラマで共演し、自らが「父」と慕う中条静夫が亡くなった際は、葬儀にも出席していた。
節目ごとに多くのベスト・アルバムが発売されている。デビュー30周年にあたる2003年には未発表曲1曲を含む24枚組CD-BOX『MOMOE PREMIUM』が発売され、このヒットによりブームが再燃した。
1980年のシングル「謝肉祭」は、歌詞の中で連呼する「ジプシー」という言葉が差別的表現であるとして1990年代後半以降レコード会社が発売を自粛した。このためベスト盤CDやファイナルコンサートのDVD『伝説から神話へ -BUDOKAN…AT LAST-』も不完全な形で発売されるようになった。しかし2005年5月25日発売の『コンプリート百恵回帰』(全曲新アレンジで構成)に収録されたのをきっかけに、2006年1月18日発売のライブCD-BOX『MOMOE LIVE PREMIUM』に納められたファイナルコンサートのCD及びDVDには「謝肉祭」を含むノーカット版が収録された。そして当時のシングル・バージョンも2007年7月20日発売の廉価版CD『山口百恵ベスト・コレクション VOL.2』に収録され、9月30日に『MOMOE PREMIUM』の改訂盤として通信販売限定で発売された『Complete MOMOE PREMIUM』および『MOMOE PREMIUM update』にも収録され完全復活を果たした。
引退25年・ホリプロ創立45年にあたる2005年、百恵の楽曲を使用したトリビュート・ミュージカル『プレイバックPart2〜屋上の天使』が上演された。
2011年、母の日にちなんで2011年度「母が選ぶ理想の母」のアンケートで1位となった(2位は岡江久美子、3位は冨司純子)。
2015年11月18日,日本一の保険企業が「最高名人夫婦」が選出、結婚35年の「珊瑚婚」の三浦と山口百恵夫婦が圧倒的な優位で「十連覇」を獲得した。
中 文 名: 山口百惠
外 文 名: やまぐち ももえ,Yamaguchi Momoe
别 名: 横须贺 恵
国 籍: 日本
民 族: 大和
星 座: 摩羯座
血 型: A型
身 高: 161cm
出 生 地: 日本东京都涉谷区惠比寿
出生日期: 1959年1月17日
职 业: 演员,歌手
毕业院校: 日出高校
经纪公司: 哥伦比亚广播公司索尼唱片公司
代表作品: 伊豆的舞女,雾之旗,血疑,赤的冲击
主要成就: “日本歌谣大赏”银赏
“日本唱片大赏”歌唱赏
“日本歌谣大赏”优秀歌唱赏
山口百惠,日本影视演员、歌手。
演艺经历
1972年12月,山口百惠在第五届“明星诞生”歌唱比赛中以《回转木马》一曲获得第二名,崭露头角,正式出道。
1973年,她参加“明星诞生”节目获得季军并出版了《妙龄》和《不禁止的游戏》两张唱片。
1974年,山口百惠主演的第一部电影《伊豆的舞女》上映,这也是她首次和三浦友和共同演出并且出版了三张唱片。
1975年,出版了三张唱片并举办了第一场个人演唱会,并且第一次入选“红白歌曲大赛”,还拍摄了电影《潮骚》、《初恋时代》和《绝唱》及第一部电视剧《血疑》。
1976年,出版了三张唱片并获得“日本唱片大赏”歌赏奖,还拍摄了三部电影及电视剧集《命运》和《赤的冲击》。
1977年,出版了三张唱片并拍摄了电影《污泥中的纯情》和《雾之旗》及电视剧《血的锁链》等,还获得了“日本歌谣大赏银赏”及“日本唱片大赏歌唱赏”。
1978年,出版了四张唱片并拍摄了电影《风筝恋》和《火焰之舞》及电视剧,而且入选了“红白歌唱大赛”并获多项歌唱赏。
1979年,出版了三张唱片并拍摄了电影《拥抱》和《天使的诱惑》,入选了“红白歌唱大赛”并获得“日本唱片大赏”及“日本歌谣大赏”优秀歌唱赏。
1980年,出版了三张唱片并拍摄了“引退纪念电影”《古都》。
1980年10月5日,山口百惠在东京武道馆举办了她的最后一次演唱会,发表引退宣言。1980年11月19日和三浦友和举行了婚礼,婚后出版了自叙传《苍茫的时刻》。
2003年6月,纪念出道30周年的专辑《MOMOE PREMIUM》全面发行。
2006年1月,结集出道至引退之现场演唱会套装CD《MOMOE LIVE PREMIUM》发行。
2015年11月18日,日本一家保险企业公布“最佳名人夫妇”评选结果,结婚35周年、即“珊瑚婚”的三浦友和与山口百惠夫妇以压倒性优势获得“十连冠”。
山口 百恵(やまぐち ももえ、1959年1月17日 - )は、日本の元歌手、女優。戸籍名、三浦 百惠(みうら ももえ)旧姓、山口。
配偶者は、俳優の三浦友和(1980年11月19日結婚)。長男はシンガーソングライター・俳優・歌手の三浦祐太朗。次男は俳優の三浦貴大。
活動時の所属事務所はホリプロダクション(現:ホリプロ)、レコード会社はCBS・ソニー
基本情報
本名
三浦 百惠(みうら ももえ) (旧姓:山口)
別名義
横須賀 恵(よこすか けい) (作詞時のペンネーム)
生年月日
1959年1月17日(57歳)
出生地
日本 東京都渋谷区恵比寿 (出身地:神奈川県)
血液型
A型
職業
元歌手、元女優
ジャンル
テレビドラマ
映画
歌謡曲
活動期間
1973年 - 1980年
配偶者
三浦友和(1980年 - )
著名な家族
三浦祐太朗(長男)
三浦貴大(次男)
略歴
生い立ち
東京都渋谷区に生まれる。幼少時を神奈川県横浜市瀬谷区(当時は戸塚区)、小学2年生から中学生でデビューするまで横須賀市で過ごした。横須賀市立鶴久保小学校卒業。横須賀市立不入斗中学校時代に、スター誕生!に出場した。 日出女子学園高等学校卒業。
芸能界デビュー
1972年12月、オーディション番組『スター誕生!』で、牧葉ユミの「回転木馬」を歌い、準優勝、20社から指名を受ける。 同番組への出演応募のきっかけは、同い年の森昌子がテレビで活躍しているのを見て自分も森昌子さんのようになりたいと思ったこと。 同番組では、審査員の阿久悠から「あなたは青春ドラマの妹役なら良いけれど歌手は諦めた方が良い」と言われる。
1973年4月、映画『としごろ』に出演し、5月21日に同名の曲で歌手としてもデビュー。森昌子・桜田淳子と共に「花の中三トリオ」と呼ばれた。デビューのキャッチコピーは「大きなソニー、大きな新人」。 1973年5月20日、デビュー曲の発売される前日にさいか屋横須賀店の屋上にあるステージで、地元でのお披露目として「としごろ」を歌う。 デビュー曲の「としごろ」は、スタッフの期待以下のセールスに止まったため、第二弾の「青い果実」ではイメージチェンジを図り、大胆な歌詞を歌わせる路線を取った。これは「青い性路線」(「性典ソング」)と呼ばれるようになり、それは1974年の「ひと夏の経験」の大ヒットで大きく花咲くこととなった。年端のいかない少女が性行為を連想させるような際どい内容を歌うという、この「青い性」路線で百恵は絶大な人気を獲得することになる。歌詞の内容は際どかったが、辺見マリや夏木マリ、あるいは1970年代に復活した山本リンダなどのセクシー路線の歌手と違い、百恵は年齢が低くビジュアル面では純朴な少女というイメージだった。歌とビジュアルのギャップ、それに伴うある種の背徳感が、百恵の人気を独特なものにしていったと言われる。これは百恵の芸能人としての資質によるだけではなく、所属事務所やレコード会社による周到なイメージ戦略の賜物でもあった[8]。「ひと夏の経験」を歌っていた時期のインタビューではたいてい「女の子の一番大切なものって何だと思いますか」と質問されたが、百恵は全て「まごころ」で通した。
同曲が大ヒットした1974年には文芸作品の名作『伊豆の踊子』に主演し、演技でも評価を得る。この映画で共演した相手役の三浦友和とはグリコプリッツのCMでこの年の夏に共演済であった。『伊豆の踊子』は一般公募で相手役を募集したが、このグリコCMを観た『伊豆の踊子』の監督、西河克己が最終選考の中に三浦の書類を入れたと言われている。三浦とはその後もテレビドラマやCMでも共演し、共に絶大な人気を博し、二人は「ゴールデンコンビ」と呼ばれた。
百恵の映画初出演はレコードデビュー前、ホリプロ制作の「としごろ」(和田アキ子、森昌子主演・日活)で、新人の顔見せとしての出演だったが、『伊豆の踊子』以降、映画13作で主演。そのうち12作は三浦との共演である。「映画に関するかぎり製作者は彼女をリメイク女優以上に認識していなかった。にもかかわらず西河は『霧の旗』で、驚異的なまでのファム・ファタールぶりを彼女に演じさせた」。しかし1978年にはファンからの声の大きかった初のオリジナル作品『ふりむけば愛』がコンビ出演のグリコCMを撮り続けていた大林宣彦監督の演出で製作され、翌年にもコンビ主演10作品記念としてオリジナル作品『ホワイト・ラブ』が小谷承靖監督で製作された。 「なお、これらの映画は東宝配給ながらすべて日活撮影所で製作され、監督やカメラマンも西河ら日活出身者が大部分を占めることもあり、往年の日活青春映画、文芸映画の後継的な意味合いも持っている。最後の引退記念作品『古都』もやはり日活製作であり、長谷川清カメラマンのみを連れて久々に東宝撮影所の外に出た市川崑監督は、馴染みの薄いスタッフを粘りに粘って叱咤し引退作を撮りあげた。市川監督は以前に何度か自分の作品に百恵の出演を依頼していたが、ホリプロサイドから断られており、この最後の作品で監督を務める喜びを制作記者会見で語っている。
テレビドラマでの初レギュラー出演は1973年10月スタート、大映テレビ制作TBS系の「顔で笑って」。この作品で宇津井健との親子役が始まり、以降宇津井健を公私共に「お父さん」と慕い、後の実際の結婚の際に仲人をお願いしている。1974年10月からはTBSのテレビドラマ赤いシリーズ(いわゆる大映ドラマ)に出演、1作目「赤い迷路」続く「赤い疑惑」「赤い運命」でもやはり宇津井健との親子役。「赤い疑惑」「赤い衝撃」では三浦友和と共演。高い人気を集め、シリーズは6年にも及び、百恵のレギュラー出演作品は「赤い絆」引退記念作品の「赤い死線」まで6作品にもなった人気ドラマとなる。
1976年 にはブロマイドの年間売上成績で第1位に輝いた。この年リリースされた「横須賀ストーリー」から阿木燿子・宇崎竜童夫妻の作品を歌い、新境地を開く。結果として引退まで歌うことになる宇崎夫妻の作品の数々は、大ヒットの連続で、百恵の世界を決定的に形作った。この二人を作家として指名したのは、周囲のスタッフではなく百恵本人だった。
1978年の『第29回NHK紅白歌合戦』では紅組トリを務めた。白組の沢田研二と共にポップスでのトリは初。また、10代の歌手が紅白のトリとなったのも百恵が初。その最年少記録は破られていない。所属事務所「ホリプロ」が東京都目黒区に建てた自社ビルは、百恵の成功によるところが大きいことから「百恵ビル」と呼ばれることもある。
1979年には、評論家の平岡正明が『山口百恵は菩薩である』を著すなど、多くの文化人に現代を象徴するスターとして語られた。写真家篠山紀信は百恵のデビュー当時から被写体として何万枚も撮り続けて来たが、度々、印象的な写真を発表し、注目を集めた。1970年代に篠山が最も多く撮影した女性は百恵であり、「それは時代が山口百恵を必要としていたから」とし、百恵を「時代と寝た女」と称した。
当時の人気作詞家だった阿久悠は、『スター誕生!』の審査委員長であったが、同番組出身である百恵には作品を一切提供していなかった。その理由のひとつとして、「当時は桜田淳子に(詞を)書いていたから、同系統の歌手には書かないことにしていた」と、阿久自身が述べている。2008年に日本テレビ系で放送されたドラマ『ヒットメーカー 阿久悠物語』では、『スター誕生!』のテレビ予選で百恵に対して阿久が「妹役のようなものならいいけれど、歌はあきらめたほうがいいかもしれない」と評したことで、「そのことに傷ついた百恵は作品の提供を阿久に求めなかった」という話に脚色されているが、あくまでもドラマでの脚色で、阿久自身は著書『夢を食った男たち』で前述のオーディションでのエピソードについて記した上に、自らファンである事実と更に百恵の魅力についてもかつての倉本聰との対談を差し挟んで語られている。
婚約発表・芸能界引退
1979年10月20日、大阪厚生年金会館のリサイタルで「私が好きな人は、三浦友和さんです」と、三浦との恋人宣言を突如発表する。その後三浦も記者会見で「結婚を前提にして付き合っています」と語った。
そして、翌1980年3月7日には三浦との婚約発表と同時に、「我儘な…生き方を私は選びました。(中略)お仕事は全面的に、引退させて頂きます」と芸能界引退を公表する。その一方で、迫り来る引退を視野に入れた形でのレコードのリリースや公演の予定を発表。1975年のザ・ピーナッツで始まり、1978年に解散のキャンディーズで定着した引退記念興行が大々的に展開されることになった。
引退直前同年9月に刊行された自叙伝『蒼い時』は、複雑な生い立ち、芸能人としての生活の裏面に加え、恋愛や三浦との初体験についても赤裸々につづられており、発売から1か月で100万部を超え、12月までに200万部を超える大ベストセラーになった。同書の仕掛け人といえる残間里江子にも注目が集まった。写真撮影は立木義浩。引退後の翌年1981年に文庫化されている。
1980年10月5日、日本武道館で開催されたファイナルコンサートでは、ファンに対して「私のわがまま、許してくれてありがとう。幸せになります」とメッセージを言い残し、そして最後の歌唱曲となった「さよならの向う側」で堪えきれずに、涙の絶唱となった。歌唱終了後、ファンに深々と一礼をした百恵は、マイクをステージの中央に置いたまま、静かに舞台裏へと歩みながら去っていった(なおこのマイクは現在小樽にある石原裕次郎記念館に展示されている。詳細は「三浦友和」の記事を参照)。
ファイナルコンサートの翌日である10月6日には、『夜のヒットスタジオ』(フジテレビ)の引退特集番組が放送された。当番組の司会者だった芳村真理と井上順のほか、百恵と同じホリプロ所属の先輩だった和田アキ子、かつて「花の中三〜高三トリオ」として活躍した桜田淳子と森昌子、女性歌手仲間として仲が良かったアン・ルイス・岩崎宏美・太田裕美・小柳ルミ子・高田みづえ・ピンク・レディー、男性歌手では「新御三家」の郷ひろみ・西城秀樹・野口五郎などが、百恵の最後の雄姿を見守っていた。この放送は、後に『山口百恵 in 夜のヒットスタジオ』として2010年6月30日にDVDが発売されている。なお引退直前まで、百恵と親しい間柄でもあった芳村はこの回の放送につき、「いつもはスタッフ達の怒声も飛び交い、賑やかなスタジオであるはずが、この時はとても静かで、感動的だった」「番組の放送が終った後も、皆去るのが辛く、VTRも回しっぱなしでお別れ会が続いた」と放送時のスタジオの様子を語っている。
現役歌手として最後のテレビ生番組出演は、10月13日放送の『山口百恵スペシャル ザ・ラスト・ソング』(日本テレビ、『NTV紅白歌のベストテン』の特別番組として放映)である。なお同番組の視聴率は27.1%を記録した。
正式な芸能活動の完全引退は、10月15日のホリプロ20周年記念式典で、その時に歌った曲は「いい日旅立ち」である。式典の後同ホテル内において午後8時半過ぎに引退記者会見が開かれたが、記者の多さから開始直後、前列にいた百名近いスチール用カメラマンと後方のビデオカメラマンとの間で揉める場面もあり中断しかねない状態だった。この会見はこの当日放送された『水曜スペシャル特番 山口百恵 今夜 旅立ち!』(テレビ朝日)で番組の終わりに一部生放送され、これが事実上芸能人として現役最後のテレビ生出演となった。
引退時は21歳(22歳の誕生日の約3ヶ月前)で、芸能人としての活動はわずか7年半程だった。引退までにシングルは31作の累計で1630万枚、LPは45作の累計で434万枚を売り上げ、1970年代最もレコードを売り上げた歌手だった。
結婚
結婚式は1980年11月19日に東京都港区赤坂の日本基督教団霊南坂教会、牧師は飯清、披露宴は東京プリンスホテル・鳳凰の間で招待客1800人が出席して行われた(仲人は大映ドラマで百恵の父親役を数多く演じた宇津井健夫妻、友和側の主賓は東宝社長・松岡功、百恵側の主賓はCBSソニー会長・大賀典雄)。百恵の父親代わりはホリプロ社長・堀威夫。披露宴の司会はメインが岡田真澄、サブが徳光和夫(当時日本テレビアナウンサー)であった。
エピソード
郷ひろみは「アイドル時代にマネージャーや周囲の目を盗み、山口百恵に電話番号を渡したが相手にされなかった。」と語っており、当時既に夫となる三浦と交際し、結婚を意識していた百恵からしたら眼中にもなかったと言われている。
オリコンシングルチャートにおいて、1973年6月4日付でデビューシングルの「としごろ」が75位に初登場してから1981年3月2日付で32枚目のシングルの「一恵」が96位にランクインするまで、405週連続で100位以内にチャートインし続けた。
引退後
引退後も常にマスコミやファンからの注目を集めているが、一貫して芸能界とは距離を置いており、原則メディア出演はしない[18]。ただし作詞家として作品を提供したことがあり、1982年にアン・ルイスに提供した「ラ・セゾン」がヒットしている。一方、マスコミが幾度となく復帰説を書き立てた。
引退直後の1980年の『第31回NHK紅白歌合戦』では「人気アンケート」で4位だったため番組側は出演交渉を行ったが、「既に引退しましたので辞退します」との本人回答となり、出場はなかった。2000年の『第51回NHK紅白歌合戦』、2005年の『第56回NHK紅白歌合戦』でも番組側は出演交渉を行ったという(出演はなかった)。
家庭に入ってからは2人の息子をもうけた。キルト作家としても活動する。作品が『東京国際キルトフェスティバル』等の展示会に出品されることもある。
自宅に不審者が押し入る事件も発生したが、大事もなく解決している。友和によれば百恵は、プライバシーが脅かされる生活に「私は、これ以上芸能界にいたことを後悔したくない」と漏らしたという。長男の通園に備えて自動車教習所に通い始めた頃には、教習所の周りを百恵を狙ったカメラマンが囲み、苦悩したという。友和が人権擁護局に助けを求めた翌日には、同局の注意喚起によりカメラマンは一人も来なくなった。しかし長男の入園式の時に同局に対応を要請した際は担当者に断られ、結局マスコミが自宅、園を取り囲んだ中を強行突破する形となり、さらには強引に中にいる子供にレンズを向けたため子供が怯える騒ぎとなった。あまりの横暴に百恵は激怒、車を降りてカメラマンに平手打ちまでしたという。この出来事は翌週の週刊誌各紙に掲載された。
また、ドラマで共演し、自らが「父」と慕う中条静夫が亡くなった際は、葬儀にも出席していた。
節目ごとに多くのベスト・アルバムが発売されている。デビュー30周年にあたる2003年には未発表曲1曲を含む24枚組CD-BOX『MOMOE PREMIUM』が発売され、このヒットによりブームが再燃した。
1980年のシングル「謝肉祭」は、歌詞の中で連呼する「ジプシー」という言葉が差別的表現であるとして1990年代後半以降レコード会社が発売を自粛した。このためベスト盤CDやファイナルコンサートのDVD『伝説から神話へ -BUDOKAN…AT LAST-』も不完全な形で発売されるようになった。しかし2005年5月25日発売の『コンプリート百恵回帰』(全曲新アレンジで構成)に収録されたのをきっかけに、2006年1月18日発売のライブCD-BOX『MOMOE LIVE PREMIUM』に納められたファイナルコンサートのCD及びDVDには「謝肉祭」を含むノーカット版が収録された。そして当時のシングル・バージョンも2007年7月20日発売の廉価版CD『山口百恵ベスト・コレクション VOL.2』に収録され、9月30日に『MOMOE PREMIUM』の改訂盤として通信販売限定で発売された『Complete MOMOE PREMIUM』および『MOMOE PREMIUM update』にも収録され完全復活を果たした。
引退25年・ホリプロ創立45年にあたる2005年、百恵の楽曲を使用したトリビュート・ミュージカル『プレイバックPart2〜屋上の天使』が上演された。
2011年、母の日にちなんで2011年度「母が選ぶ理想の母」のアンケートで1位となった(2位は岡江久美子、3位は冨司純子)。
2015年11月18日,日本一の保険企業が「最高名人夫婦」が選出、結婚35年の「珊瑚婚」の三浦と山口百恵夫婦が圧倒的な優位で「十連覇」を獲得した。
하나의